いとう眼科ヘッダ
  • プライバシーポリシー
  • TOP>一般診療

    トピックス

    小児眼科について

    赤ちゃんは、生まれてからいろいろな物を見ることにより、目の機能が発達し、7~8才頃に完成します。7~8才頃までの視機能の発達期間に何らかの原因で見えにくい時期があると、見えにくい方の目の発達は止まってしまいます。この7~8才までの視力の発達する期間にできるだけ早く原因を探し、適切な治療を開始しなければ効果が期待できません。

    同様に、お子さんの目の位置の異常も、視力発達の妨げの原因にもなりますので、お早めにご相談ください。

       小児眼科図

    当院では、通常の検査機器以外に小児用の視力表や様々な検査機器をご用意しております。しかしながら、お子様は集中力が保ちにくく、気分によっては検査が上手に進まないことがあります。何回かご来院頂くようなことも、また目薬を使用して視力検査を行うようなこともありますので、ご了承下さい。

    視力の発達過程

    生後1ヶ月 目の前の動くものがぼんやり見える
    生後3ヶ月 目の前の動くものがはっきり見える
    生後6ヶ月 この頃から3才までの間に急成長する
    1才 窓から遠くのものが見えるようになる
    3才 約6割の子どもが視力1.0~1.2になる
    6才 ほとんどの子どもが視力1.0~1.2になる

    ご家庭でできる目の健康チェック(3才未満)

    3才未満のお子さんで次のような症状があったら、早めの受診をお薦めします。

    ①目を細める。

    ②片目をかくすと嫌がる。

    ③より目になる。目が横にずれる。

    ④目がゆれる。

    ⑤目やに、涙が出る。

    ⑥目の大きさ、形がおかしい。

    ⑦まぶしがる。

    ⑧ひとみが白く見える。

       小児眼科図2

    ご家庭でできる目の健康チェック(3才前後)

    日常生活の中で、3才前後のお子さんが次のような様子を見せたら、一度検診を受けられることをお薦めします。

    ①物を見るときに極端に近づいて見る。

    ②目を細める。

    ③上目使いで見る。

    ④絵本を見たり、童話を読むのが嫌い。読んでも根気が無く飽きやすい。

    ⑤片目をつぶって見る。

    ⑥斜視がある。

    ⑦暗い場所から明るい場所へ出ると、まぶしそうに目を細めてみる。

    ⑧あごを上げて見る。

    ⑨頭を傾けて見る。

       小児眼科図3

    ページ最上部へ